小学校通学区
中学校通学区
ゴミカレンダー
バス路線情報
わが街ガイドマップ
概要
小山市(おやまし)は、栃木県南部にある市。
人口は約16万人で、2005年12月に足利市の人口を抜き、県内では宇都宮市に次いで栃木県第2位の人口をもつ都市となった。
また、城南地区、美しが丘地区などの開発中のニュータウン地域もあり、人口増加がこれからも見込まれる都市である。
栃木県南部の中心都市であるとともに、東北新幹線・宇都宮線・両毛線・水戸線が通じ、
東京方面からの両毛・結城への玄関口となっている。
周辺の3市で小山都市圏を形成しており、その中心都市である。
地理
市の中央部を渡良瀬川の支流である思川(おもいがわ)が流れ、市西端には巴波川(うずまがわ)、
市東端に田川、さらに東側に鬼怒川が流れる。
また田川の西側を吉田用水が流れ、付近の水田を潤している。
市西部の思川流域、および市東部の吉田用水・田川・鬼怒川流域は水田地帯となっており、
その間の台地部は畑作地帯及び住宅地・商業地・工業団地となっている。
東北新幹線、宇都宮線、両毛線及び水戸線が東西南北に走り、市中央部には南北に国道4号、東西に国道50号、
市東部に新4号国道が走り、農業集散地、「陸の工業地」として県下第2の都市の地位を維持している。
また、市北部には桑地区、絹地区(旧桑絹町)があり、
結城紬を産出するための地域的分業がなされていることでも著名である。
茨城県結城市との繋がりが深く、かつては現在の結城市付近とともに下総国の一部であった地区もある。